こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。
四十肩・五十肩は医学的には【肩関節周囲炎】と呼ばれます。
40歳代〜50歳代で発症しやすいので四十肩や五十肩と呼ばれるようになりました。
名前の通り、肩関節の周囲に起こる炎症のことで、従来は腱板損傷や石灰沈着性腱板炎なども含めて五十肩と呼んでいましたが、近年では原因のあきらかな疾患は五十肩に含みません。
・肩に疼痛(痛み)と運動障害がある
・患者の年齢が40歳以降である
・明らかな原因がない
という3条件を満たすものを五十肩と呼びます。
代表的な症状に
髪の毛を後ろで束ねる動き=結髪動作
エプロンの紐を背中で結ぶ=結帯動作
を行うときに肩関節周囲に痛みがでます。
他にも、シャツを着るときに痛くて肩が挙げられない、突然肩周辺に痛みを感じるといった症状が現れたら、もしかすると四十肩・五十肩のサインかもしれません。
この疾患の原因は明らかにされていませんが
ヒトの肩関節は便利でとても広い範囲を動かせるようになっています。
が、それだけ構造が複雑になっています。
肩関節は肩甲骨と上腕骨が接続していて、周囲には多くの筋肉や腱、関節をスムーズに動かすための「滑液包」などがあります。
そのため炎症が起こりやすい部分なので、それが関係しているかもしれません。
急性期
この疾患は腕を動かしたときなどに、突然激しい痛みを感じて発症するのが一般的です。
急性期は肩と腕の痛みが強く、炎症がひどい時期で、動かさなくても痛むことがあるほどです。
二の腕や手先にまで痛みが伝わったり、しびれを伴うこともあります。
また、就寝中に痛みが激しくなる「夜間痛」が特徴です。寝返りをうつだけでも痛くて目が覚めてしまうケースもあります。
早い場合は数日で治ることもありますが、急性期は「増悪期」とも言われ、適切な処置を行わないと痛みが長引いてしまうおそれがあります。
この時期で重要なのは、安静にすることです。
痛みが起こるような動きは極力避けるように気をつけて下さい。無理をして肩を動かすと症状は悪化していきます。できれば重いものを持つのも避けましょう。
それから、急性期の痛みは炎症が原因のことが多いので、冷やすと効果的です。保冷剤や氷を包んだタオルなどを使って、患部を冷やしましょう。
冷やしても効果が見られないときには、温めて下さい。
慢性
急性期の炎症がおさまってくると、「鋭い痛み」「刺すような痛み」から「鈍い痛み」「重だるさ
」に変わるこの時期での治療が回復のカギを握るといっても過言ではありません。
慢性期に移行してからも、痛みを怖がって動かすことを避けていると、肩関節内外の癒着が進んでしまい、痛みが消えてからも腕が上がらなくなってしまうことがあるからです。
慢性期に移行したら、肩関節周囲の血流を良くするのと、肩関節の運動を積極的に行いましょう。
運動も過度の運動は禁物ですが、過保護すぎるのも禁物です。
ご自身での運動は痛いし、不安がある方は当院で負担のない施術や運動療法を行い、家でできる体操もアドバイスさせていただきます。
●当院へのアクセス 地下鉄四ツ橋線 北加賀屋駅 3番出口より徒歩3分
●スーパーマルナカさん無料駐車場の向かい
●加賀屋周辺にお住いの患者さんが多数来院してくれています。
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日 日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。 ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。