「寝ようとして布団に入っても、なかなか寝付けない…」
そんな悩みをお持ちの方がおられます。
しかし、それで寝不足だからといって次の日にお昼までダラダラと寝ていると悪循環になってしまいます。
睡眠に深く関わっている【メラトニン】というホルモンがあります。
このメラトニンは夜になるにつれて分泌量を増やして眠気を起こしたり、眠りを深めたりしてくれます。
そして朝になっていくと分泌量が減少し、眠りから目覚めさせてくれる重要なホルモンです。
なのでメラトニンの分泌量が少ないと睡眠の妨げになってしまうので、『寝つきにくい』『熟睡できない』といった状態に陥ってしまいます。
では、どうすればメラトニンを上手く分泌することができるのでしょうか?
それは太陽です。
朝起きて太陽の光を浴びたり、運動をしたりすると【セロトニン】が分泌されます。
セロトニンが分泌されてから14〜16時間後にセロトニンがメラトニンに変換され、眠気を起こしていきます。
例えば、朝の6時に起床したとすると20時〜22時に体内のメラトニンが増え始めて眠くなっていく、というわけです。
「まだ眠いから…」といって、お昼になっても布団の中でゴロゴロしている人は、それだけ太陽光を浴びる時間が遅れ、メラトニンが分泌される時間も遅れるので『寝つきが悪い』『夜に熟睡できない』状態になっていくのです。
そして寝るのが遅くなるほど、成長ホルモンが分泌されやすい22時〜2時のゴールデンタイムを過ぎるので、体調を崩すことに繋がってしまいます。
良い睡眠をとるために、しっかり朝日を浴びるのと、昼間は外出して適度に運動をすることをオススメします。
引用元:寝つきの悪い人