2015.10.30 : 産後の骨盤矯正
いくつか前の更新時
出産前の準備にも当院の整体が有効と紹介させていただきましたが、もちろん産後の骨盤矯正にも有効です
産後から恥骨部の痛み・股関節痛・腰痛などに悩まされている方も少なくないはずです
赤ちゃんが出るためには骨盤が緩まないと出てこれませんが、それを放っておくと骨盤周囲の痛みなどに繋がってきます
お悩みの方は気軽にお電話またはホームページをご覧ください
ゆう鍼灸整骨院のホームページはコチラ
いくつか前の更新時
出産前の準備にも当院の整体が有効と紹介させていただきましたが、もちろん産後の骨盤矯正にも有効です
産後から恥骨部の痛み・股関節痛・腰痛などに悩まされている方も少なくないはずです
赤ちゃんが出るためには骨盤が緩まないと出てこれませんが、それを放っておくと骨盤周囲の痛みなどに繋がってきます
お悩みの方は気軽にお電話またはホームページをご覧ください
ゆう鍼灸整骨院のホームページはコチラ
いま風邪がすごく流行っています
来院される患者さんはマクスをしている方が多くなってきており
急に来られなくなった患者さんは、一週間後に来られて『風邪ひいてて』というのが非常に多いです
最近は朝晩の冷え込みがどんどんキツくなってきています
体調を崩さないように、気をつけてください
風邪をこじらせないように
風邪のひきはじめに使うツボがあります
感冒点(かんぼうてん)と
合谷(ごうこく)です
合谷は以前も紹介させていただいたとおり
手の甲の親指と人差し指の骨の付け根にあります
感冒点は合谷と同じ親指と人差し指の骨の付け根ですが、手のひら側にあります
市販の薬で治すのも手ですが
薬が嫌い!や寝て治す!という方は一度お試しください
今年の大阪マラソンも終わりましたね
ランナーの方も応援の方もお手伝いの方もお怪我はありませんでしたか?
足をぐねったり、転けてぶつけたりで怪我をされた方はアイシング・程度によって固定も必要になります
何日かで痛みがひいていけばいいですが、
あまりにも痛みがひかない場合はいつでもお気軽にご相談ください
今週の日曜日、10月25日は大阪マラソンが開催されます
ランナーの方の走行ルートに当院があります
玉出の方から走って、北加賀屋の交差点を左に曲がるとすぐ右手にあります
スーパーマルナカさんの真向かいです
ランナーの方も応援の方もお手伝いをされる方も、怪我のないように楽しんで下さい
もしどこか身体を痛めたら、当院にお任せ下さい
出産が近づくと、腰が痛くなる方がたくさんおられます
それは出産が近づくにつれ、骨盤が緩んで不安定になり、その上お腹が重くなると腰の筋肉が硬くなり痛みがでてしまうのです
骨盤は赤ちゃんや内臓を包む箱のようなもので、それが歪むと赤ちゃんや内臓が圧迫され様々な症状が出てきます
当院ではバキバキと激しい治療はせず、手や足を使って優しく身体を整えていきますので、安全に出産への準備のお手伝いをさせてもらえます
こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。
四十肩・五十肩は医学的には【肩関節周囲炎】と呼ばれます。
40歳代〜50歳代で発症しやすいので四十肩や五十肩と呼ばれるようになりました。
名前の通り、肩関節の周囲に起こる炎症のことで、従来は腱板損傷や石灰沈着性腱板炎なども含めて五十肩と呼んでいましたが、近年では原因のあきらかな疾患は五十肩に含みません。
・肩に疼痛(痛み)と運動障害がある
・患者の年齢が40歳以降である
・明らかな原因がない
という3条件を満たすものを五十肩と呼びます。
代表的な症状に
髪の毛を後ろで束ねる動き=結髪動作
エプロンの紐を背中で結ぶ=結帯動作
を行うときに肩関節周囲に痛みがでます。
他にも、シャツを着るときに痛くて肩が挙げられない、突然肩周辺に痛みを感じるといった症状が現れたら、もしかすると四十肩・五十肩のサインかもしれません。
この疾患の原因は明らかにされていませんが
ヒトの肩関節は便利でとても広い範囲を動かせるようになっています。
が、それだけ構造が複雑になっています。
肩関節は肩甲骨と上腕骨が接続していて、周囲には多くの筋肉や腱、関節をスムーズに動かすための「滑液包」などがあります。
そのため炎症が起こりやすい部分なので、それが関係しているかもしれません。
急性期
この疾患は腕を動かしたときなどに、突然激しい痛みを感じて発症するのが一般的です。
急性期は肩と腕の痛みが強く、炎症がひどい時期で、動かさなくても痛むことがあるほどです。
二の腕や手先にまで痛みが伝わったり、しびれを伴うこともあります。
また、就寝中に痛みが激しくなる「夜間痛」が特徴です。寝返りをうつだけでも痛くて目が覚めてしまうケースもあります。
早い場合は数日で治ることもありますが、急性期は「増悪期」とも言われ、適切な処置を行わないと痛みが長引いてしまうおそれがあります。
この時期で重要なのは、安静にすることです。
痛みが起こるような動きは極力避けるように気をつけて下さい。無理をして肩を動かすと症状は悪化していきます。できれば重いものを持つのも避けましょう。
それから、急性期の痛みは炎症が原因のことが多いので、冷やすと効果的です。保冷剤や氷を包んだタオルなどを使って、患部を冷やしましょう。
冷やしても効果が見られないときには、温めて下さい。
慢性
急性期の炎症がおさまってくると、「鋭い痛み」「刺すような痛み」から「鈍い痛み」「重だるさ
」に変わるこの時期での治療が回復のカギを握るといっても過言ではありません。
慢性期に移行してからも、痛みを怖がって動かすことを避けていると、肩関節内外の癒着が進んでしまい、痛みが消えてからも腕が上がらなくなってしまうことがあるからです。
慢性期に移行したら、肩関節周囲の血流を良くするのと、肩関節の運動を積極的に行いましょう。
運動も過度の運動は禁物ですが、過保護すぎるのも禁物です。
ご自身での運動は痛いし、不安がある方は当院で負担のない施術や運動療法を行い、家でできる体操もアドバイスさせていただきます。
●当院へのアクセス 地下鉄四ツ橋線 北加賀屋駅 3番出口より徒歩3分
●スーパーマルナカさん無料駐車場の向かい
●加賀屋周辺にお住いの患者さんが多数来院してくれています。
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日 日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。 ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。
小児ばりは自律神経を整えて免疫力や自己治癒力を高め、心身の健康の維持します
【はり】と言っていますが、【小児ばり】はみなさんがイメージしている【はり】とは違い、刺しません
なので安心して治療を受けていただけると思います
夜泣き・イライラする・風邪をひきやすい・熱が出やすい・喘息
お子さんにこのような症状があるときはぜひ一度ご相談ください
ここ最近は朝晩だけでなく、お昼でも日陰に入ると寒く思える気温になってきました
患者さんの治療をさしてもらっているときでも手や足が冷えている方が多くなってきています
冷えてくると、筋肉が硬くなり、柔軟性がなくなって痛みがでたり怪我をしやすくなります
お風呂などで温まるのも一つですが、身体を温める食べ物・飲み物を摂って
身体の外側からだけでなく、内側からも温めるのをオススメします
連休が終わりました
みなさん風邪はひいていませんか?
風邪をひいた方はぜひ先週のブログのツボを試してみてください
当院も今日からまた通常通り受診しています
また怪我をした方、調子の悪い方はいつでも来院ください
3連休の方も少なくないと思います
朝晩もだいぶ寒くなってきているので
風邪をひかないように気をつけて下さい
風邪をひいて咳が止まらない方にオススメのツボを紹介します
尺沢(しゃくたく)
肘を曲げたときにできるシワの上にあり
その真ん中よりも少し親指側にあります
天突(てんとつ)
鎖骨と鎖骨の間のくぼみにあるツボです
もし連休で咳がでだしたら試してみてください
〒559-0022
大阪市住之江区緑木1-1-2
田中ビル1F
住之江区北加賀屋駅3番出口より徒歩3分
スーパーダイエーさん向かい
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ (8:30〜13:00) |
15:00〜20:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
※日曜・祝日・水・土曜午後は休診です。
※お名前とご希望時間をお伺いしてご予約が完了します。
![]() |
|
---|---|
院長 | 日高 雄史 |
営業時間 | 月~金9:00〜12:00 15:00〜20:00 水曜 9:00〜12:00 土曜 8:30〜13:00 |
定休日 | 日曜・祝日・水・土曜午後 |
電話番号 | 06-6682-3171 |
所在地 | 〒559-0022 大阪市住之江区緑木1-1-2 田中ビル1F |
アクセス | |
住之江区北加賀屋駅3番出口より徒歩3分 スーパーダイエーさん向かい マップはこちら |
|
主な治療症状 | |
肩こり・頭痛 腰痛 すべり症治療 ヘルニア・脊柱管狭窄症 股関節痛 膝の痛みの治療 野球肩・テニス肘・ゴルフ肘 四十肩・五十肩 手の痛み、しびれ 逆子の治療 出産の準備・産後の骨盤矯正 小児鍼(しょうにばり) 生理痛・不妊症 不眠症・更年期障害 スポーツ傷害 交通事故治療 体のゆがみ 施術料金 |