新着情報
【白湯(さゆ)】はお水を沸かしただけのお湯のことをいいます
白湯を飲んで身体を温めるとどんな効果があるのでしょうか
正しい作り方や飲み方、その効果を理解して温活を始めてみましょう
☆温活に効果のある白湯とは
温活に使う白湯は水から火にかけて、10
~15分沸騰させたものが良いとされています。
実際に火にかけることがポイントで、これはインド医学である
「アーユルヴェーダ」に基づく考え方で、
水を沸騰させる過程で風を混ぜ合わせることが大事だそうです
☆飲み方と飲む量の目安
飲める程度の温度(50~60℃)になるま
で冷まし、少しずつ飲みながら内臓を温めます
たくさん飲むと身体に必要な成分や要素
まで流れて身体の負担になってしまうため
一度に飲む量は100~200ml程度にし、一日に800ml以上飲まないように注意しましょう
ゆう鍼灸整骨院ホームページはコチラ
ひとつの発見によって、これまでの常識が
180度変わってしまうことがあります
例えば、ストレスはこれまで健康の害になると考えられてきました
ですが最近では
「ストレスを害だと考えるから害になる。有用なものと考えると無害どころか活力にもなる」
とする研究結果もあります
当院ではみなさんのお話をもとに施術の方針を立てています
より詳しく伺うことで思いもよらない原因を見つけることができることもありますので
どんな小さなことでもお話しください
ゆう鍼灸整骨院ホームページはコチラ
40代/女性/会社員の患者さんです
肩が痛くて上がらないということで来院されました
前から少し痛かったそうですが、最近になって痛みが増して、肩が上がらなくなったそうです
前からも、横からも、後ろも全ての方向で肩が10度くらいしか動かず
もちろん背中もかけず、頭を洗うのも片手で洗わなければならないようでした
診察さしてもらった結果【四十肩(五十肩)】の疑いがあり
この病態の説明、治療の説明を終えてから
治療を開始しました
関連する筋肉をゆるめながら肩の関節の運動を中心に治療させてもらいました
治療後、肩が上まで上がるのは難しかったですが
前から、横から肩を上げるのが45度くらいまで動き
後ろへ動かすのは痛みもなくなっていました
けっこう変化がでたので
これから様子を見ながら時間のあるときは来てもらう
という形で1回目の治療を終わりました
ゆう鍼灸整骨院ホームページはコチラ
お盆休みは終わってしまいましたが
9月にシルバーウィークがあるので、おでかけする方も少なくないと思います
そのときに役立てて下さい
乗り物酔いは
身体のバランスをとる耳の中の【内耳】に
揺れの刺激が加わって起こるめまいの一種
めまいの知覚を中枢へ送る【交感神経】と
胃腸の運動を司る【迷走神経】という神経がつながっているため
乗り物酔いで吐き気を起こすのです
そんな乗り物酔いに効くといわれているツボがあります
たまにテレビでも紹介されている有名なツボで【内関】といいます
手首のシワから肘の方へ指3本分上がったところで
手を握ったときに腕に出てくる2本のスジの間
にあります
ここを押したり、人によっては米粒をテープで貼ったりすることもあります
乗り物酔いでお困りの方はぜひ、試してみて下さい
ゆう鍼灸整骨院ホームページはコチラ
通常通り診療開始しますので
よろしくお願いします
症状のある方、お盆に怪我をされた方
いつでもお待ちしております
今日はお盆前最後の診療日です
明日から16日の日曜日までお休みさせていただきます
17日の月曜日からは通常通り診療開始しますのでよろしくおねがいします
明日から気温は少し下がるみたいですが
油断せず熱中症には十分注意して
お盆休みを過ごしてください
毎日出ていますか?
忙しい毎日を送っていて、朝の便意を我慢しがちな方は便秘になりやすいです
3日続けて出ない状態が習慣になると「慢性便秘」といわれ、お腹が張ったり食欲がなくなったり、イライラしたりします
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そんな「慢性便秘」の解消には、まず食習慣を変えてみましょう
◎水溶性よ食物繊維が豊富なキウイ、海藻、大根などは便がやわらかくなりやすいです
×イモ類や大豆など水に溶けにくい食物繊維を大量にとると、便秘の量か増えて便秘が悪化時してしまうので要注意
◎腸の蠕動運動を促す効果があるとされるペクチンを含むリンゴや柑橘系
◎腸内環境を整えるヨーグルトや乳酸菌飲料などを続けて摂るのもオススメです
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
⇧
⇧
⇧
これに運動を組み合わせるとさらに効果が高まります
就寝前などにストレッチで腸の動きを活発にし、なるべく早い時間に寝床に入る
起床後はゆっくり朝食を食べ、トイレにいく時間をつくっておくことも大切です
就活に始まり、婚活・朝活・終活と最近「○活」が増えてきました
その中でも今回紹介するのは「涙活」です
誰が好き好んで泣くものか、とお思いになるかもしれませんが
涙を流したらスッキリしたという経験はありませんか?
実は涙を流すことで、副交感神経が活発になり緊張がほぐれ、ストレス解消につながることがわかっているのです
泣きやすい本やDVDを準備したり
部屋を薄暗くして泣くことに集中したり
お香やアロマでリラックスするのがオススメです
涙を流すとどのような効果があるかというと
☆よく眠れるようになる
☆勉強や仕事への集中力が上がる
☆美肌効果
☆やけ食いが減る
などいいことがたくさんあります
泣ける状況は人それぞれなので、自分の涙のスイッチを知っておくことも大切です
「涙活」は月に2~3分でもいいそうですが
昨日玉ねぎを切って泣きました!
というのは効果ナシ
悲しい時、感動したときの感情の涙を流すことが効果的です
ゆう鍼灸整骨院ホームページはコチラ
こんにちは、毎日暑いですね。みなさんはお盆休みの予定はお決まりですか?
当院のお盆休みは、下記の通りです。
●8月13日(木)~8月16日(日)の4日間お休みです。
17日(月)から通常通りです。
暑いのでしっかり水分補給をとって、いい休日をお過ごしくださいね(^^)
「気持ちがいい」と耳そうじをよくしてい
ませんか?
いらないものとして取り除いている耳あか
実は、殺菌作用や皮膚の保護、虫の侵入を防ぐ働きがあります
また、耳の中の小さな細かい毛により、耳あかが外へ運びだされるので頻繁に耳そうじをする必要はありません
⇓
耳そうじするのは、耳の中に違和感や閉塞感を感じた時
小指の爪が入るくらいまでの入口付近を細めの綿棒で優しくなでるように掃除する程度でOkです
ゆう鍼灸整骨院ホームページはコチラ
〒559-0022
大阪市住之江区緑木1-1-2
田中ビル1F
住之江区北加賀屋駅3番出口より徒歩3分
スーパーダイエーさん向かい
受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
9:00〜12:00 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ (8:30〜13:00) |
15:00〜20:00 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
※日曜・祝日・水・土曜午後は休診です。
※お名前とご希望時間をお伺いしてご予約が完了します。