大阪市・住之江区の鍼灸整骨院です。
肩こり・腰痛・更年期障害などの痛みや不調を相談ください。

定休日/日曜・祝日・土曜日午後
北加賀屋駅3番出口から徒歩3分
交通事故・労災取扱い・鍼灸、各種保険取扱

予約優先制・ご新規様は一日3名様まで 06-6682-3171 「ホームページをみて...」とお電話ください。
予約優先制・ご新規様は一日3名様まで 06-6682-3171 「ホームページをみて...」とお電話ください。
ゆう鍼灸院

新着情報

2018.05.31 : 野球選手の股関節の張り

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。

いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございま

このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。

 

 

 

 

 

野球中継やスポーツニュース、スポーツ新聞などを見ていると『プロ野球〇〇所属の〇〇選手が股関節の張りでマウンド降板』などを見聞きすることがあります。

メジャーリーグ、ドジャースの前田健太選手も右股関節の張りで故障者リスト入りしたとYahoo!ニュースで見ました。
ボールを投げるとき使うのは肩関節や肘関節に負荷がかかるイメージが強くあると思います。
なので『ボールを投げるのに股関節?』と思う方もいるかもしれませんが、投球動作時の股関節は大きな役割をしており、ピッチャーとなれば余計に重要となってきます。
軸足と反対側の股関節の動きが悪いと体全体を使って投げることが難しくなりますし、軸足の股関節に異常があると体重をかけにくかったり、ボールのリリース時などに何かしら影響がでてくることもあります。
当院でも野球、特にピッチャーをしている方で肩関節や肘関節を痛めやすい場合
投球フォーム改善の余地があります。
投球フォームが崩れていると肩関節や肘関節に余分な負荷がかかってしまい、ケガに繋がります。
当院の投球フォーム改善法はプロ野球の楽天イーグルスの元トレーナーと同じ方法で行なっているので安心してご相談ください。
話は戻りますが、小学生や中学生くらいの患者さんは股関節や背中に違和感や張りがあっても、それでも気にせずに競技を続行する人が多いです。
しかし野球を仕事にしているプロの選手はそういうワケにはいきません。
症状が悪化するとその分治療にも時間がかかってしまい、競技復帰も遅れてしまいます。
そしてそれは一般の人にも言えることです。
例えば『捻挫したけど何とか歩けるし、まぁいいか』で放っておくと、状態が悪化して歩くこともできないくらい痛みが強くなったりすることも少なくありません。
お身体の不調が少しでも気になるようでしたら、早めにご相談ください。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.30 : サッカー

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。

いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。

このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。

 

 

 

 

先日Jリーグのヴィッセル神戸に、リーガエスパニョーラのFCバルセロナに所属していたスペイン代表のアンドレス・イニエスタ選手が移籍してきました。

次は、サガン鳥栖にフェルナンド・トーレス選手も移籍してくるという話もあります。
ここまですごい選手がJリーグに移籍してくると、今よりももっと盛り上がります。

 

サッカーは日本でも人気のスポーツに数えられます。
ドリブルやパス、シュートなどで観ている人を盛り上げてくれます。
しかしサッカーも相手の選手とのコンタクトもありますし、ボールが当たることもあります。
当たり前ですが、どんなスポーツにもケガはつきもの。
先日もサッカーをしている患者さんが、膝の半月板を痛めて来院されました。
半月板は軟骨組織で膝関節のクッションの役割と関節をスムーズに動かす役割をしています。
その分、ジャンプの着地やターン時の関節が捻れにより荷重がかかりやすく、痛めてしまいやすい部位のひとつと言えます。
もしスポーツ中にケガをしたりどこかしら痛めたときには出来るだけ早くアイシングをして患部を冷やしてください。
そのあとすぐに固定をして患部を安静にし、すぐに病院や整骨院を受診してください。
ケガや病気なと何でもそうですが、治療の開始が遅くなればなるほど治癒も遅れてしまいます。
固定で包帯やテーピングをするにしてもトレーナーの人がいるなら安心ですが、専門の知識のない人が単純に巻くだけでは固定力が足りないこともあります。
とりあえずはご自身な近くにいる人に固定をしてもらい、そのあとプロの人にしっかりと巻き直してもらうのがベストです。
当院にもスポーツをしている方で『今から試合で時間がないからテーピングだけして』と来られる方もおられます。
競技や患者さんのケガの状態に合わせたテーピングを行います。
いつでもご相談ください。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。

2018.05.30 : 雨の日

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。
このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。

 

 

 

 

今日は雨が強く降っています。

これから梅雨の時期になって雨の日が増え、夏になって台風の時季も近づいてきます。
そんな時季によく聞くのが『雨の日は神経痛がつらい』『雨が降ると膝の痛みが増える』など。
東洋医学では雨が降って湿気が増えると湿邪におかされるとも言いますが、それだけではありません。
雨は空気が上昇して冷やされることによって降りますが、その空気は気圧が低いところに集まりやすいそうです。
なので雨のときは気圧が低くなっています。
台風の時などもそうです。
では気圧が低くなると身体にどういった影響があるか。
山登りにいくと、お菓子の袋などがパンパンに膨らむという話を聞いたことはありませんか?
あれは、上に登るにつれて気圧が低くなっていることに原因があります。
人の細胞も同様で気圧が下がっていくとどんどん膨らんでいきます。
その膨らんだ細胞によって血管や神経が圧迫され、神経痛や頭痛などの身体の痛みを誘発してしまうのです。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.29 : ニパウイルス

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。

いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。   このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。

 

 

インドで【ニパウイルス】というウィルスが感染拡大しているとニュースで見ました。

 

コウモリを媒介して感染するウィルスで、効果的なワクチンがまだないそうです。
そのため致死率も75%と、かなり高くなっています。
外国では日本では聞きなれないウィルスがたくさん流行します。
しかし、日本でもウィルスによる感染症はたくさんあります。
例えば一般的に風邪と言われるものはライノウイルスなどのウィルスによって感染します。
当然ですが、身体の免疫力が低下していると感染しやすくなります。
冬の寒い時期もそうですが、今のような季節の変わり目も要注意です。
しっかり予防して、感染しにくい身体にしていきましょう。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.25 : 水抜き減量

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。

いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。   このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。

 

 

今日東京で行われるWBA世界バンタム級タイトルマッチ。

井上尚弥選手の相手であるジェイミー・マクドネル選手が水抜き減量で計量に臨んだ的なことが話題になっていることを知りました。

 

水抜き減量とは計量前日から行われる減量法の1つで水分を取らないで一気に体重を落とす方法です。
人の体重の60%が水分と言われているだけあり、体内の水分を出すだけで体重は劇的に減ります。
例えば、お風呂屋さんのサウナに入ると汗をかいて体重が減ります。
これで『体重減った!』と喜ぶ人がいますが、これは体内の水分が出ただけで痩せたワケではありません。
その後に水分を取ると元に戻ってしまいます。
階級がある格闘技では減量が必須ですが、気をつけないと脱水症状になってしまう危険性があります。
講談社の週刊少年マガジンの「はじめの一歩」などボクシング漫画を見ていると、干し椎茸やガムを噛んでそれに唾液を含ませて捨てたり、普段意識していない水分の排出をしているシーンもありました。
実際にそこまでしているかは知りませんが、計量のない一般の人がダイエット目的でしても、水分を補給すれば元どおりになってしまうのでオススメはできません。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.23 : インピンジメント症候群

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。

いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。

このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。

 

 

Jリーグ、ガンバ大阪の今野泰幸選手が『右足関節の前方インピンジメント症候群』で22日に手術を行ったことが発表されました。

この右足関節の前方インピンジメント症候群とはどのような状態なのでしょうか。
ざっくりいうと『足首の関節の前側が、骨の衝突や軟部組織が挟み込まれることによって痛みがでたり、可動域が制限されてしまう』疾患です。
このインピンジメントには骨棘(骨のとげ)による骨性インピンジメントと、軟部組織によるインピンジメントがあります。
軟部組織性のインピンジメントは、関節の周りにある滑膜や靭帯などのいわゆる軟部組織と呼ばれるものが関節に挟み込まれることで起こるもの。
骨性のインピンジメントは関節の前方に繰り返し外力による負荷がかかることによって軟骨の損傷が起こり、さらに足関節の背屈動作(つま先を上げる動き)繰り返しで損傷が加わることによって生じます。
サッカー選手では、ボールが関節前面に衝突することも影響しています。
これに加え、捻挫の後遺症により関節が不安定な場合も状態の増悪に関係してくるので注意が必要です。
インピンジメントとは『衝突』や『挟まる』という意味があります。
足関節以外には、可動域が大きく周りの軟部組織によって支持されている肩関節に多く起こります。
『怪しいな』と感じたらいつでもご相談ください。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.23 : アメフト

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。

いつも当院のブログを読んでいただき、ありがとうございます

このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。

 

 

 

今なにかとニュースで話題になっているアメフト。

このアメリカンフットボールやラグビーのようなフルコンタクトのスポーツにはケガがつきものです。当院にもコンタクトスポーツでケガをして来院される方がたくさんおられます。

コンタクトスポーツは相手との接触具合によって段階分けされています。

アメフトやラグビー、ハンドボールやホッケーのような「力を抑制せずに相手と接触する」ものをフルコンタクト。

主に格闘技などに用いられるセミコンタクト。

バスケットや野球のような「接触することもあるが、基本的には相手と距離をとる」ライトコンタクト。

テニスや卓球など相手と「接触がない」ものをノンコンタクトといいます。

もちろんノンコンタクト→フルコンタクトの順にケガの発生率が上がるのは言うまでもありません。
捻挫や肉離れ、打撲など痛める原因は様々ですが、一番コワイのがタックルをされたときに首が『むちうち』のような状態になること。
交通事故での『むちうち損傷』が痛みや神経症状がでたり、後遺症が残ったりと危険なのは有名ですが、アメフトやラグビーなどのコンタクトスポーツでも同じです。
今回の『悪質タックル』と呼ばれている件もむちうちのような状態です。
自分のプレーが終わり気を抜いていた状態での後ろからのタックルはかなり危険です。
試合でのその時のVTRがテレビでよく流れていますが、タックルされた側の選手の首がグニャッとなっているのが一目でわかります。
タックルでのむちうちの患者さんは来られませんが、交通事故でのむちうちの患者さんはよく来院されます。
その時は何もなくても後々症状がでてくることが多いので、『何ともないから大丈夫』と油断せず、すぐに医療機関を受診してください。
ちなみにテレビで言っていましたが、プロのアメフト選手同士がタックルしたときの衝撃は、55キロの速度で走っている乗用車が壁に激突したときの衝撃とほぼ同じだそうです。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.23 : 身体によくない椅子の座り方

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。
このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。
デスクワークの人はどうしても姿勢が悪くなってしまいがちです。
そしてその姿勢の悪さが、首や肩のコリに繋がってしまうのをご存知の方が多いです。

 

そんなデスクワークの方に多い座り方が
◆『骨盤後傾・背中丸め』
◆『脚組み・前かがみ』
◆『もぐりこみ』
の3つです。
『骨盤後傾・背中丸め』はデスクワークでパソコンを使う方が最もとってしまいやすい姿勢で、パソコンに顔を近づけて背中が丸くなってしまっている状態です。
この状態で座ると骨盤が後傾、後ろに倒れてしまう状態となります。
机やテーブルに腕をついてスマホを見る人も同じ姿勢をとってしまう傾向にあります。
『脚組み・前かがみ』は『骨盤後傾』状態で脚を組んでしまう状態。脚を組むことで余計に背中が丸くなってしまいます。
『もぐりこみ』は椅子に浅く腰をかけて、背もたれにもたれている状態です。
パッと見は一番ゆったりした座り方に見えます。
これらの座り方は座ってすぐはリラックス感は得られますが、その姿勢のまま長時間座り続けると首や肩・腰への負担だけでなく、股関節周辺や膝の裏を圧迫するので血行不良によるむくみや冷えの原因になることも。
こまめに立ち上がって動いたり、ストレッチをするなどして身体への負担を減らしましょう。
また、座り方を見直すことも大切です。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.22 : サッカーボール

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。
このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。
先日ワールドカップの日本代表候補メンバーが発表されました。
今回は岡崎・香川・本田の3選手も収集されていて、どうなるか楽しみです。
サッカーの試合で使用されるサッカーボールですが、最近では様々な色やデザインでオシャレになってきていますが、もともとはただの白や茶色のボールでした。
昔、モノクロテレビ放送が広まったことにより、テレビでも見やすいように一般的な白黒に色分けされたそうです。
以来、白地に黒の五角形のデザインが一般的なものになり、今に至るというワケです。

 

●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

2018.05.21 : 緑茶

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。  
このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。
「緑茶がからだにいい」というのはすでに知られていますが、ちょこちょこ飲むことで健康効果がUPすこことがわかりました。

 

緑茶の健康効果で思い浮かぶのは、ポリフェノールの一種であるカテキン。
緑茶の渋味成分で健康に悪い影響があるといわれている活性酸素を消したり、菌やウィルスにくっついて体内に入ったり増えたりするのを防ぐ、という2つの特徴があります。
このことから血圧上昇や血糖値を抑えたり、抗菌・抗ウイルスなど様々な効果があるといわれています。
そんなカテキンですが、血中濃度が一番高くなるのは緑茶を飲んでから1〜2時間後。
なので、一度にたくさん飲むよりも ちょこちょこ飲む方が健康効果が続くといえます。
国立がん研究センターから、緑茶を飲む習慣がガンでの死亡リスクを減らすことが発表されたりと、お茶の健康効果に注目が集まっています。
●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。  

肩こり・腰痛・更年期障害 ゆう鍼灸整骨院

〒559-0022
大阪市住之江区緑木1-1-2
田中ビル1F

住之江区北加賀屋駅3番出口より徒歩3分
スーパーダイエーさん向かい

予約優先制・ご新規様は一日3名様まで 06-6682-3171 「ホームページを見て...」とお電話ください
受付時間
9:00〜12:00
(8:30〜13:00)
15:00〜20:00 -

※日曜・祝日・水・土曜午後は休診です。
※お名前とご希望時間をお伺いしてご予約が完了します。

  • えっ!この症状全部
  • 交通事故治療
  • ナチュラルスタイル
  • お客様の声
  • 新着情報
    ゆう鍼灸整骨院
    ゆう鍼灸整骨院
    院長 日高 雄史
    営業時間 月~金9:00〜12:00
       15:00〜20:00
    水曜 9:00〜12:00
    土曜 8:30〜13:00
    定休日 日曜・祝日・水・土曜午後
    電話番号 06-6682-3171
    所在地 〒559-0022
    大阪市住之江区緑木1-1-2 田中ビル1F
    アクセス
    住之江区北加賀屋駅3番出口より徒歩3分 スーパーダイエーさん向かい
    マップはこちら
    主な治療症状
    肩こり・頭痛  腰痛  すべり症治療  ヘルニア・脊柱管狭窄症  股関節痛  膝の痛みの治療  野球肩・テニス肘・ゴルフ肘  四十肩・五十肩  手の痛み、しびれ  逆子の治療  出産の準備・産後の骨盤矯正  小児鍼(しょうにばり)  生理痛・不妊症  不眠症・更年期障害  スポーツ傷害  交通事故治療  体のゆがみ  施術料金 
    ページの先頭へ戻る